top of page
もう一度、
"フルーツの香り漂うロマンの里"へ
_MG_8246.JPG

HOME

おおくまキウイ再生クラブでは、2週に一回、週末土曜日の午後に大熊町内のキウイ圃場にて作業会を実施しています🥝

町内外のどなたでも参加可能なので、興味を持っていただけた方は下記スケジュールをご確認の上、お気軽にご参加いただければと思います!

活動に関するお問い合わせや、詳細な情報は、こちらの公式LINEにて対応しております👇

<スケジュール>

​お問い合わせはこちら!

M_gainfriends_2dbarcodes_GW.png
  • 6月03日 13:30 – 19:00
    大熊町, 日本、〒979-1308 福島県双葉郡大熊町下野上大野98−1
    今回は、通常の作業会に加え、大熊町立学び舎ゆめの森を運営されている一般社団法人Dream Forest Supportersさん、同じ地域で活動されている地域団体と連携し、たくさんの地域文化に触れられる楽しい一日にします! 作業終了後には食事を食べながらの交流会も実施予定です! タイムスケジュールはこんな感じ! ・13:30 KUMA・PRE集合 ・13:30~ 第一圃場でキウイ作業+子供のあそび場 ・15:30~ KUMA・PRE花植えワークショップ ・17:00~ KUMA・PREにてBBQ交流会 ご参加はこちらのフォームから! https://forms.gle/yC5rwiEQ5
  • 第6回作業会
    土 17日 6月
    6月17日 13:30 – 16:00
    大熊町, 日本、〒979-1308 福島県双葉郡大熊町下野上大野98−1
    13時半にKUMA・PREに集合し、第二圃場の棚作りや選定等お手入れの作業を行います!12時半から集合場所は開場しています! <参加方法> ご参加いただける方は下記のリンクより諸々記入(10秒で終わります)の上、当日集合にいらしていただければと思います🙇‍♂️ https://forms.gle/yLaG5ywF2F31UeUs5 <持ち物> ・汚れてもいい服 ・長靴 ・軍手

ABOUT US

​こんにちは、おおくまキウイ再生クラブです!

私達は、福島県大熊町にて、震災前この町の特産品として多くの人に愛されたキウイフルーツの再生、及びその活動を通した関係人口の創出に取り組んでいます。

年度は2週に一度、誰でも参加できる圃場での作業会を開催し、町内外の様々な人が、「大熊のキウイを再生する」という目標の下で交流できる場を作っていきます​。

OKUMA TOWN

福島県双葉郡の大熊町は、太平洋に面する「浜通り」地域の真ん中に位置し、温暖な気候に恵まれた自然豊かな町です。1954年に大野村と熊町村が合併し、「大熊町」となりました。

そんな大熊町は、東京電力福島第一原子力発電所の1号機から4号機の所在地であり、2011年に、東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故が起きた場所です。事故が発生した3月11日時点では、11,505人が大熊町に住んでいましたが、この事故の影響で住民は各地への避難を余儀なくされました。

 

その後約8年間にわたって、大熊町の全域に避難指示が出されていましたが、2019年4月に、町の一部で避難指示が解除されました。これを受け、現在は町内の大川原地区に役場機能が戻り、新しいまちづくりが進められています。2023年3月1日時点で、大熊町に住民登録のある町内居住者は356人、住民登録がない居住者を含めた町内の推計人口は968人です。

ダウンロード.png
アセット 5.png

大熊町

アセット 6.png

Announce

_MG_8250.JPG
_MG_4362.jpg

第4回の作業回を行いました!

27日土曜日に、今年度第4回の作業会を行いました!
町内外から20人以上が集まり、圃場の看板の設置作業や、付きすぎた実を間引く摘果の作業などを行いました💪

_MG_8250.JPG

Follow us

今後の活動予定などの情報については、各種SNSにて発信していきます!
​ぜひフォロー・登録をお願いします。

M_gainfriends_2dbarcodes_GW.png
icons8-不和-50.png
bottom of page